毎日を楽しもう♪優のお通夜知識応援Diary★★

基本的なお通夜の進め方を知っておきましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一般的なお通夜の流れを知っておけば、急な事態でも安心して進められます。なかなか経験がなく迷う事も多いですが、手順に沿って行うと失敗する事はありません。お通夜は故人やその家族との付き合いがある方が多く参加されます。

故人との最後の時間を共に過ごし偲ぶ時間として執り行われます。最近主に執り行われる方法は数時間の法要と参加者への飲食の提供で、事情により葬儀に参加できない方もこちらに参加する様になっています。まずは葬儀社に申し込みを行い祭壇や式場設営をします。

これは葬儀社のスタッフが中心となり行うので専門家に任せておけば安心です。連絡を受けた方から供花が届くと、故人との関係を参考に並べる順番を決めていきます。より親密な関係から順に並べますが、こちらもスタッフと共に行えば間違わなくて良いでしょう。

場合によっては関係性を踏まえずに五十音順で並べる事もあります。また供花は誰から届けられたのかを控えておきます。受け付けは葬儀会社で設営されます。弔問客は芳名帳に記帳して貰うと香典返しで間違う心配がありません。

お通夜は僧侶の読経と焼香が行われます。焼香後には僧侶の法話があり、その後に参加者にお食事を振る舞うのと同時に礼状や返礼品を渡すという流れです。家族は終始行う事が多いのですが、祭壇の線香や灯は絶やさないように気を付かなければなりません。一般的に葬儀まで葬儀場に宿泊して線香や灯に気を付けながら故人と共に過ごす事になります。これが一般的な手順ですので覚えておきましょう。

ブログメニュー

最新エントリー

月別記事一覧