毎日を楽しもう♪優のお通夜知識応援Diary★★

お通夜は何時までに伺うのがよいのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の流れで言うと、お通夜は本来の形である遺族、親族のみで行うというケースはほとんどありません。ですので葬儀や告別式に参列できない人が訪れる場として認識している人も多いです。弔問する時には、早過ぎず、遅過ぎず、開始15分程前に到着するくらいがいいでしょう受付開始はだいたい開式1時間程前からです。弔問客として参列する場合、「このたびはご愁傷様です」と挨拶することが一般的なマナーです。ただし、黙ったまま頭を下げるだけの人も多いです。

そこまで深く気にする必要はありません。必要最低限のこと以上はしゃべらない方がベターです。香典を持ってきたのであればこの時に渡します。この際は一言添えた方がよいでしょう。遺族と会ったらなるべく静かな声で控え目に挨拶をしましょう。一般的には祭壇に向かって右側が遺族、親族、左側が一般の弔問客になります。弔問客へのおもてなしと、故人への供養の意味も込めて軽い食事がを用意されています。基本は長居をしないことがマナーとなっています。

本来は遺族らで線香を絶やさないようにして、夜通し故人を見守ります。ただし最近では一晩中ではなく、深夜0時~1時頃には全員が就寝、または帰宅するといったケースが多いです。これを「半通夜」と呼びます。また、半通夜は、決められた短い時間の中で行うお通夜自体のことを指す場合もあります。全体的にかかる時間としてはおよそ2~3時間ほどです。これは通夜開式~通夜ぶるまいでのお開きまでの時間です。時刻は一般的に何時までにというと、夜18時~22時頃までの間に行われることが多いです。

ブログメニュー

最新エントリー

月別記事一覧